コンテンツへ移動
BLOG ブログ
ホーム
ブログ
YouTube
議会報告
メディア
セミナー
プロフィール
お問い合わせ
BLOGブログ 政治経済
2025年3月2日
「財政の黒字化は当然…」というドグマ
2025年3月1日
トランプ米政権に翻弄される世界
2025年2月28日
国債こそ、国民の預金の原資である
2025年2月27日
待っているのは、手取りが減る社会
2025年2月26日
戦国時代から既にあった大東亜戦争の芽
2025年2月25日
地獄への道は、美しい石塊で敷き詰められている
2025年2月24日
食糧安全保障をも脆弱化させた緊縮財政思想
2025年2月23日
戦後80年の節目にあたり、国民としてどう思うか
2025年2月22日
雪が降る分、国費を降らせよ
2025年2月21日
ほぼゼロ回答
2025年2月20日
日銀、今や国民の敵
2025年2月19日
農政の失敗は明らか
2025年2月18日
名目GDPが600兆円を超えても…
2025年2月17日
人手不足は経済成長のチャンス
2025年2月16日
高度経済成長期の日本に学べ
2025年2月15日
建設業界もまたサプライロス型インフレ
2025年2月14日
緊縮財政が根っこにあるかぎり…
2025年2月13日
言葉の乱れは政治の乱れ
2025年2月12日
朝鮮半島情勢、平壌の思惑はいかに
2025年2月11日
建国記念の日
2025年2月10日
むかし軍部、いま財務省
2025年2月9日
事実ベースで思考する力
2025年2月8日
外国人医療ツーリズムを阻止せよ
2025年2月7日
災害対策どころか、インフラの老朽化対策をも阻む緊縮財政
2025年2月6日
税収弾性値
2025年2月5日
穀物の7割以上を外国に依存する国
2025年2月4日
諸悪の根源はPB黒字化目標
2025年2月3日
日本語の弱点
2025年2月2日
なぜ日本だけがグリホサートの基準値を緩和するのか
2025年2月1日
Subjugation
2025年1月31日
進まぬ国土強靭化
1
2
3
…
48