貧困化経済に慣れ過ぎてしまったのか2018/06/12
内閣府から発表された四半期GDP速報によれば、第1四半期(1-3月期)の成長率は前期比でマイナス0.2%となりましたが、実質消費支出も3月、4月と二カ月連続でマイナス化しています。 実質消費支出とは、1世帯の家計が、1ヶ月間に食費や住居費などのいわゆる「生活費」にどれだけ支出したのか示す統計です。 要するに実質消費支出のマイナス化とは、日本国民が購入できるお米やパン(…例えば) … “貧困化経済に慣れ過ぎてしまったのか”の続きを読む
貧困化経済に慣れ過ぎてしまったのか2018/06/12
内閣府から発表された四半期GDP速報によれば、第1四半期(1-3月期)の成長率は前期比でマイナス0.2%となりましたが、実質消費支出も3月、4月と二カ月連続でマイナス化しています。 実質消費支出とは、1世帯の家計が、1ヶ月間に食費や住居費などのいわゆる「生活費」にどれだけ支出したのか示す統計です。 要するに実質消費支出のマイナス化とは、日本国民が購入できるお米やパン(…例えば) … “貧困化経済に慣れ過ぎてしまったのか”の続きを読む
経常収支の黒字を喜ぶ前に…2018/02/08
本日(2月8日)、財務省から2917年の国際収支統計が発表されました。 『経常黒字リーマン後最大 17年21.8兆円、海外配当けん引 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26668550Y8A200C1MM0000/?nf=1 財務省が8日発表した2017年の国際収支統計(速報)によると、海外とのモノやサービスなどの取引状況を示す経常収支は … “経常収支の黒字を喜ぶ前に…”の続きを読む
緊縮財政派の巻き返しに負けるな2017/07/14
与党である自民党内にも、きちんと「経済」や「財政」というものを理解している政策的良識派が何人かいます。 彼らはようやく、有志議員を募って政府や与党幹部などに財政出動(政府支出の拡大)の必要性を説きはじめました。 過日も、財政出動の必要性を説いている自民党衆議院議員2回生の有志議員たちが、財政規律至上主義の権化たる財務省から睨まれることをも覚悟して、政府支出の削減目標となっている … “緊縮財政派の巻き返しに負けるな”の続きを読む